コンテンツ
ムーさん、またまた呪文を唱える
「あまだい、甘鯛、アマダイ…」
またまた、ムーさんが呪文を唱えています。
どうしてもアマダイを釣りたいってことらしいです。
正直、アマダイの価値を全然知らない私は、
「へぇ〜、そんなものなんだぁ…」
ってな具合。
それでも、この時期、アマダイ釣りはハイシーズン。
それを逃すのは…ということで、
アマダイ釣りに再びチェレンジです。
冬の荒れた海からの脱出。釣るなら今日だ!
そもそも、前回、アマダイポイントに行ってみると、
まさかの悪天候で、竿を出すことなく撤退を余儀無くされて…。
詳しくは↓をご覧ください。
今回も入念に天気予報をチェック。
ただ…「冬の日本海〜♪」ならぬ、冬の東京湾でさえ荒れやすい。
ポイントに到着〜。
やっぱり少しは波風があるが…、
釣りができないほどではない!
ポイントには先客が…。
浦安の吉久という船宿。
どうやら東京湾のアマダイ釣りでは有名どころらしい。
これは否が応でも気合が入ります。特にムーさん。
「今日こそ、アマダイを釣るぞ〜」
ムーさんの号令とともにスタートフィッシング~♪
東京湾のアマダイといえば吉久。浦安出船で近いのもありがたい。
ムーさん、準備は万端!渾身の一撃なるか!?
アマダイ初心者、
ヤマケイ、ナミゾウを随え、
ムーさん。手本を見せるべく気合いが入ります。
ムーさん。バッカンをゴソゴソ…。
取り出したのは…。↓
サニー商事 ディグシンカー アマダイピンク。効果のほどは???
「なんじゃ、コレは???…。」
なんとアマダイ専用のオモリらしい。
しかもプラビシで有名なサニー商事の力作だと…。
やっぱりつけエサ専用は品質がイイ!! オキアミの黒いお目目がアピールします!?
普段なら、つけエサってオキアミのブロックを使うところだが、
今日は違んです!!!
ヒロキュー 生オキアミLL
やっぱりブロック解凍モノとは品質が違いますな~。
アマダイ釣りは水深が深いしボトムを攻める釣りなので、
しっかりしたつけエサが必須とのこと。
ムーさん。今日は気合い入ってるなぁ~。
残念!ヤマケイ、ナミゾウ、アマダイの価値が分からず…
まったく経験がないので、手探りであれやこれや考えながら…。
水深は80mほど。
マダイとかの中層のタナだったら多少ずれていても…。
でもアマダイは底のタナをちゃんとキープしていないと、
話にならないって聞いたので…。
するとなにかムーさんが叫んでます。
興奮しすぎてて何を言っているのか聞き取れません…。
底を狙っている釣りなので、
ロッドを放置して見に行くこともできず…。
どうやらメッチャロッドが引き込まれているって事みたいです!
「デッッッカイ、アマダイだぁ~!!!」
なんと!魚影が見える前に、ムーさんもう勝利宣言。
それほど暴れる魚ではないですが、慎重に。 キュートな風貌ですが、美味な高級魚です。
魚影が見えてきました。たしかに間違いなくアマダイ!!
慎重にタモへ納めます。
上がったのは40cmオーバーのアマダイ…。
アマダイはコロニーを作るらしいので、1匹釣れれば連チャンのチャンス!
ただ…ヤマケイ、ナミゾウ。
初めてのアマダイ釣りなので、
このサイズが大きいのか小さいのかわからず…。
「へぇ~。ホウホウ…。」
ムーさん的には、
手応えは50cmオーバーだったとのこと。
興奮の意味が分かりました(笑)
でも東京湾でこのサイズはなかなか良い方みたい。
間違いなく初心者二人の見本となるべく、
見せつけた1匹となりました。
アマダイ釣りのゲストたち…。そして私は…。
アマダイはコロニーを作るので、
ムーさんの1匹で、チャンスタイム突入~!!
小さいながらも初アマダイにニッコリ!
すぐさまナミゾウにヒット!
30cm弱ながらも初アマダイゲットです。
サイズ的にはムーさんのアマダイとは、
違うコロニーか??
そして私はというと…。
ハイコレ↓
カナドは20cmちょっとと大きくないので、煮付けがいいらしい。
ホウボウの仲間、
カナガシラにも似ているが、カナドというお魚。
ここから入れパクで、
カナド、カナド、カナド、カナド、カナド、カナド…。
カナドのコロニーでも見つけちゃったかな?
煮付けが美味しいお魚らしいのだが、ここはリリース。
そしてムーさん、ナミゾウには、
手のひらサイズのレンコダイのオンパレード。
気持ちいいぐらい釣れてます。
なぜか私にはカナドしか釣れませんが…。
そして、タイムアップ。
さすがムーさん。
ちゃんとアマダイを釣り上げ、二人のいい見本に。
そして手本通りに初アマダイをみたナミゾウ。
そして私は、
カナド、カナド、カナド、カナド、カナド、カナド…。
そんな一日でした。
カナド、カナド、カナド、カナド、カナド、カナド…。
癖になります…。