コンテンツ
冬の旬の魚を釣りに行く!
「あまだい、甘鯛、アマダイ…」
やたら最近、ムーさんが呪文のように唱えています…。
どうやら、アマダイが釣りたいってことらしいです…。
私は正直なところ、アマダイ、ピンと来ないんだなぁ〜。
相模湾・腰越港の乗合船がたしかアマダイやっていたのは記憶の片隅にあるんですが…。
Google先生に聞いてみると、あぁ、やっぱり。多希志丸がアマダイやってますね。
でも東京湾でも釣れるんですか。アマダイって?
ムーさんいわく、
千葉県の金谷沖、保田沖辺りの水深80〜100mラインがアマダイポイントらしい…。
ん〜、ムーさんがそんなに言うのなら…、アマダイを釣りに行きますか!
ムーさんはアマダイ釣りの経験があるみたいですが、私は全くの未経験…。
なんとなくタックル、仕掛けなどの雰囲気がわかる程度。
最近あまり出番の無かったバンデットを引っ張り出して準備OK。
まぁ、行けばなんとかなるでしょ〜。
冬の海。自然の力に負ける…。
そして、出船…。
天気はそんなに悪くない予報だったのですが、
船が千葉県に近づくと空色がなんか怪しい…。
ポイント、到着っ〜!!
「ザッッッパ〜ン…」
「ビュ〜、ビュ〜、ビュ〜」
写真が撮れないほど、海が荒れているじゃないですか〜!?
予報ではここまで荒れるハズはないんだけどなぁ…(焦)
さすがのムーさんも、
「撤退〜!!」
と言うことで、とりあえず風裏になりそうな観音崎、猿島あたりに向かいます。
冬場は雪化粧した富士山がとてもキレイです。
あてもなく、好調のアジを狙ってみるが…。
まったく竿を出すことなくアマダイ釣りを諦め、
千葉・金谷、保田沖から神奈川・観音崎まで来ました。
風、波が若干あるものの、観音崎からは手漕ぎボートも多数出ていたので、
なんとか釣りができそうです。
しかし…。
ムーさん:「なにする??」
ヤマケイ:
「アマダイ釣りのタックルしか持ってきてないよ…」
そう、二人ともアマダイ用のタックルしか持ってきていなかったー!!
天気予報も良かったので、まさかアマダイ釣りができなくなるなんて思いもよらず…。
とりあえず周りを見渡すと遊漁船の船団が。
よくよく観察するとアジ釣りですね。
仕掛けはアマダイもアジも似たようなモノ。これは大丈夫。多分…。
残念ながらビシを持ってきていないので、コマセは無し!
付けエサ「オキアミ」オンリーで勝負です。
アジ釣り船団の潮下に陣取り、アジを集めてもらい、おこぼれを頂戴しよう作戦です!
アジ釣り船団。お客さんもいっぱいです。アジ釣り人気高し!
しばらく粘ってみるものの、アタリは皆無。
船団を見ていると結構良いペースで釣れているんだけどなぁ…。
コマセが無い分、オキアミエサをアピールするべく、あれやこれや誘ってみますが…。
やっぱりコマセ無いとダメなのかぁ…?
目の前でアジが釣れるのを見ながら、コチラはウンともスンとも言わず…。
ムーさん:「て、てった〜い!」
本日2度目の撤退命令が出ましたー。
もしかしたら遊漁船の近くにいたのは裏目に出たかもしれません。
なにせコチラは「コマセ無し、付けエサはオキアミ」。
すぐ近くでイワシミンチで寄せて、赤タン、アオイソで釣っているんですもん!
コッチには来ないですよね…。
「あわよくば、おこぼれ頂戴作戦」は見事に失敗に終わりました…。
2度の撤退宣言も、まだまだ粘ります!!!
今日はアマダイ釣りにチャレンジすることすらできず、
なんとか竿は出せたものの、完全丸ボウズ…。と嘆いていると、
ちょうど道具の片付けが終わったその時、天の声が…。
ムーさん:
「そうだ、タコの道具ならあるかも!やってみる?」
ヤマケイ:
「タコ!?イイネ、タコ!!!」
即答でした…。
とりあえずポイントまで移動。ムーさんが手際良く仕掛けを作ってくれます。
私は片付けてしまったバンデットを再び出して、電動リールをセット。
いける!バンデット&電動リールでタコという贅沢仕様。
そしてムーさんがおもむろ取り出したのは、
「ノリノリ タコライダー」なるもの…。なんじゃこりゃ?
どうやらエギにスプレーすると集魚ならぬ、集タコ効果があるらしい…。
私はこういうのはあまり使ったことないんですがー。
気がつくとムーさんがもうエギにスプレーしてます…。
マルキユー ノリノリタコライダー。釣れたのでとりあえずは効果は「アリ」か?
マダコ釣りの新定番か!?ノリノリ・タコライダー活躍!
早速仕掛けを降ろしてシェイク、ステー。
「バンデット、タコ釣りに意外と良いかも…」なんて独り言いってると…。
「ズッッシィ〜」
バンデットに重みが乗ってキレイな円弧を描くじゃないですか…。
電動リールを手巻きで巻き上げると…。
東京湾のマダコブームはまだまだ続きます! なんとか「美味しいおかず」を確保!
やりました!!!
やりました!!!
わずか2流し目で1.5kg弱のマダコをゲット成功!!
ノリノリタコライダーが良かったのか…!?
兎にも角にもコレで丸坊主脱出です。
はぁ、今日の苦労はなんだったのだろうか…。
調子にのって「もう一杯」を企みます…。
バンデットがまたまた曲がってる〜!!!
ハイ。残念賞〜。
ガッチリ地球を釣ってしまい、ムーさんお手製仕掛けをロスト…。
ヤマケイ:「ムーさん、ごめんようぉ〜」
ムーさん:「まぁ、釣れたし良かったじゃん!」
と神の対応で、今日の釣行は幕切れとなりました。
茹で時間は短めがオススメ。我が家では1分ほど。
予定外の釣果で、我が家の冷凍庫が潤う!!!
帰宅後、すぐに冷凍庫へ。
後日、ヌメリを取って茶葉を入れた熱湯へドボン!!!
粗熱を取ってから大きめにブツギリ。
水分を取ってから、ジップロックに分けて入れて冷凍庫へ…。
これでいつでも美味しいマダコを楽しめます。
ちょうど冷凍庫のタコストックが無くなっていたので、
グッドタイミング!!!
それはさておき、アマダイリベンジするのかなぁ?
では、みなさん良い釣りを!!!