管理人について

この記事は約4分で読めます。

初めまして、管理人の『黒犬ちこり』です。

サイトも名前も可愛いのですが、40代のゴリゴリのおっさんです。

名前は飼っていた愛犬から。
ホームページ名は僕の欲望を忠実に表しています。

プロフィール

昭和60年代産まれの40代。同世代の奥さんと、アラウンド令和産まれの子供が2人います。

静岡県中部在住で駿河湾を中心に行ける範囲の釣りを楽しんでいますが、最近は行動範囲が徐々に広がりつつあり…。

行動範囲が広がるにつれて挑戦する釣りも見境なく増えて行っています。釣具も言わずもがな。竿とか本数がやべぇ。

土木関係のサラリーマンなのでどうしても土日の釣行が多いのですが、有給取って船乗っちゃったりするくらい釣り好きです。

モットーは『釣って楽しい、食べて美味しい』
食べたい魚を釣りに行。釣った魚は美味しく食べる。
できるだけこのスタンスを大切にしています。

釣り歴

父親に教わって始めるというベタなスタートですが、小学生低学年くらいからハゼ釣ったり渓流行ったりしていました。
海が身近で、大人が居なくても子供達だけで釣り場へ行けていたのが良かったのだと思います。

しかし高校生くらいから釣りとは遠ざかり、再び始めたのは30代前半から。
転職して時間ができた事と、新しい職場で船釣りを教わったのがきっかけでした。

引退状態だった間の進歩はすさまじく、再開した時はPEラインとか知らない状態だったのでほぼ0からスタート。
しかし、昔とは違って情報量も道具も圧倒的に多いので何とかなっています。

サーフをメインに再開したのに最近はもっぱら船。
ショアもオフショアも、エサもルアーも嗜みますが、最近はオフショアルアーの釣りが多めです。

色んな釣りに見境なく挑戦するのでどの釣りも下手です。一向に上手くなりません。

ブログについて

経緯

2022年5月に前ブログ『食べたいから釣りたい』を、Google Blogeerで立ち上げました。
暇つぶしで立ち上げたのに、まさか3年も継続した上に200記事も書き続けることになるとは思わず…。

当初のコンセプトは

  • 忘備録
  • 小遣い稼ぎ

のつもりだったのけど1勝1敗。
忘備録としては大変優秀だけど、SEO対策が上手くいかずアフェリエイトは悲しいことになっています。

WordPressに乗り換えたのは

  • ずっと使っていたBlogeerのテーマが古く更新されない事
  • Blogeer自体が下火でいつ無くなってもおかしくない事
    (Googleのサービスは人気ないと突然終了することが良くある)
  • 閲覧数増やしてアフェリエイトも頑張りたいこと

等が理由です。
後、単純にBlogeerで記事書くのも大変で…。

コンセプト

忘備録と言うのがこのブログの最大のコンセプトです。

釣りの準備当日の海況釣れたタイミングルアー作った料理次回への課題…。
それだけでなく、メンテナンスDIYエリアの様子掛かった費用に至るまで、なるべく包み隠さずに公開するようにしています。

僕自身が色んな釣りをやるので、次にやる時すっかり忘れてることが多くて…。持ち物を忘れる・船長のアドバイス忘れる・いつ行ったか忘れる・何釣れたか忘れる等々。
なので、この忘備録は自分の為に書いています。

同じ釣りに挑戦する方は準備・釣行の記事が参考になれば幸いだし、変な魚を僕が食べてるのを見て「こんなんまで食べるのかよ…。」みたいに楽しんで頂くのもアリアリです。

この業界にいる凄い方々には到底及ばないのですが、サラリーマンアングラーとして

  • 限られた予算と時間で
  • 家族や仕事に折り合いを付けつつ
  • 下手なりに釣果を出す工夫をし
  • 釣れた魚は美味しく食べる

様子が伝わればいいな、と思っています。

今後について

過去記事をリライトしつつ、新しい記事はコチラに随時上げて行こうと思っています。

WordPressに慣れていないのでサイトデザインとか途中で大幅で変わるかも。

アフェリエイトも順次展開していくつもりです。うざったいかもしれませんがご容赦ください。

あと本文はこんなに丁寧な語調ではありません。まぁ芸風ということで…。

それでは今後とも、よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました